虫ゴムチェック方法
※画面の小さな端末でこのページを見る場合写真の左右が上下になる場合があります。

虫ゴムの状態
左の写真はバルブタイプ(英式)は、カネの部分を外すと右写真のような虫ゴムと呼ばれるゴムの部分が出てきます。虫ゴムは空気の弁のような役割をするために、伸び縮みすることで補充した空気が漏れないようになっています。
右写真の丸印部分が空気を補充するたびに伸び縮みすることで劣化し、破れてくる事で空気が漏れるようになります。
空気の減りが早い場合などはこちらが原因の恐れがあるため、確認後劣化している場合は交換してください。
※虫ゴムは消耗品のため定期的な交換が必要になります。
虫ゴム交換後も空気の漏れが直らない場合は、チューブに問題がありパンク修理などが必要になります。
虫ゴム交換価格
当店での虫ゴム交換価格(1個) | 100円 |
持ち帰りの場合(ゴムのみの4本入りセット) | 130円 |

くるくるサイクル
TEL 070-4491-7368
営業時間 10時〜19時
定休日 火曜日
当店の価格表示は
税込み表示になっています。
TEL 070-4491-7368
営業時間 10時〜19時
定休日 火曜日
当店の価格表示は
税込み表示になっています。